2019/08/20
夏休みに小さいオリジナルのwebサービスを作ったので、構想からリリースまでに使ったツールなどオリジナルwebサービスをリリースするまでの手順と考え方ご紹介したいと思います
技術的なことにはほぼ言及していません。これから初めてオリジナルのwebサービスを作ろうと思っている方にこんな感じでやってるのねって思ってもらえればうれしいです。
いままで作ったサービスはこちらにまとめています(ページからリンクしているそれぞれのサービスのまとめページはgif貼りすぎてめちゃくちゃ重いので開かないの推奨です;;)
名前
しるQ 「自分に気づこう」
https://siruq.site
コンセプト
しるQは毎日変わる問いに答えることで本当の自分を発見するサービスです。140文字にまとめてシェアして他の参加者の価値観と比べてみましょう!
作成期間
22時間くらい
なぜ作ったか
お世話になったサービス
Sketch
Zoho show
hue360
adobe color
お名前.com
Firebase Realtime Databse
ためしがき
それでは以下の順に時系列でご紹介していきます!
1. サービス企画
2. サービスの具体化
3. 実装
8/13日(火) 13:00
数ヶ月前からなんとなく以下のような構想が頭の中にありました。
これだったら夏休み中にフロントだけで実装できるんじゃない?やろう!という流れで作るものが決定しました。
サービスのアイディアとか作りたいものは思いついたらtrelloにメモするようにしています。「アイディア」「概念」「面白そうなサービス」になんとなく分けて書いています。(最近はアイディアしか更新してない)以下の手順でやることが多いです。
こちらに公開しました。
さすがに上記の雑な構成図で作り始めるのは辛いのと、この段階だと自分の中でもどこまで機能入れるかとか、サービスの目的とか決めきれてないのでスライド作りながら自分の頭の整理をしていきます。
UIデザイナーさんがよく使うらしいSketchというイラストレーターみたいなツールも数千円で買っているのですが全然使い方慣れないので、Zoho show(かgoogleのスライドのやつ)を使って作りました。素人なので背伸びせずにこっちの方が早いし楽です。
デザインはサービスのイメージからなんとなく連想して決めています。今回は
というふわっとした思考過程で紫になりました。色は以下のサービスを使って選びました。
hue360は既存の色から選ぶだけで楽なのでまず使えそうな色あるか探しています。ここで選んだ色をadobe colorのベースカラーにしていい感じの色のセットを使っています。作成途中にカラーコードコピペしたくなるのでスライドも雑に貼り付けます。
この段階でテーブルの設計とか、データの処理方法とかも考えますが今回は単純なサービスなのでやっていません。
サービス名もこの段階でフィクスするようにしています。実装の前にgithubのレポジトリ作成したり、作業ディレクトリ作ったりする際にサービス名使う機会が多いのであとからサービス名変わるとずれて個人的に気持ちわるいです。
名前はコンセプトなどを書き出してそこから語呂合わせで決めました。決めるときはお名前.comでドメインが取れることを確認しています。一応ググって同じ名前のサービスがないことを確認しています。
「しるQ」は以下の候補から「自分をしるQ」に決めて、そのあとなんか長いなと思って「しるQ」に短縮しました。
自分に気づこう
ちょこっと自己分析
人生の問い
自分Q
自分をしるQ
Tweet自己分析
これで準備完了です!ここまでの作業に3~4時間つかっています。
この時点で早く終わらせないと俺の夏休みが開発だけで終わってしまう! と若干焦る
スライド見ながらガシガシ作っていきます。スマホから使うの前提なのでmax-width:600px
で作ります。ヘッダー、フッダー、ボディーのCSSとかはだいたいどのサービスも同じような実装なので、理想のサイトを参考にさせてもらいながら作ります。細かい調整は後でするのでそれっぽくなるように作ります。
今回はVueのコンポーネントやルーティングを勉強しながら作ったのでかなり時間かかってしまい、この時点で26時になり作業終了です。今日は13時~26時まで休憩除くと10時間くらい作業しました。
8/14日
出かける予定があったので毎日の質問を保存するためのFirebaseのRealtimeDatabseとのつなぎこみだけ実装しました。js側に質問全部保存するのが簡単そうですが、最近バックエンドエンジニア不要論で話題のFirebaseとかRealtime Databse使ってみたかったので連携させました。初NoSQLでした。
作業は3時間くらい
8/15日ところが...実装終わってテストしていると、PCの画面サイズだとOGPに質問文全部表示されていい感じなのですが、スマホでみると説明文カットされてました
作業は5時間くらい
8/16日
最終日はドメインを取得して設定したり、Firebaseに1ヶ月分の質問を登録したりしました。
siruq.netも取れたし「.net」の方がかっこいい気がするのですが千円くらいするんですよね。siruq.siteは60円だったので安さに負けました。作業は4時間くらい。以上で完成です!!
1日でサクッとつくってやるぜ!とか思ってたんですが夏休みの 1/2くらいを吸い取られた開発となりました。随所で手を抜いたのですが(コードはひどいのでのせていない)それでも一つの形にするのは大変ですよね。個人開発は使える時間も限られてることが多いので、いかに最小限の機能で手を抜きつつそれなりの形にするためにライブラリとかツールを活用するの大切だなぁと思いました。